|
★レモン彗星とスワン彗星を見よう! 彗星は 氷や塵からなる小さな天体で 太陽系の外からやってきます 太陽に近づくと 太陽の熱によって氷が蒸発し 尾が出ることもあり「ほうき星」とも呼ばれています そんな彗星が2つ 夕方の西の空に見えています
レモン彗星 天究館撮影
スワン彗星 天究館撮影 天究館では2週連続で「レモン彗星とスワン彗星を見よう会」を開催します 2025年10月25日 土曜日
18:00〜19:00 2025年11月 1日 土曜日
18:00〜19:00 定例天体観望会の開始時刻を早めます 但し19:00〜19:30は観望を中断し 19:30〜再開します 詳しくは イベント情報 をご覧ください 皆様のご来館をお待ちしております ★天文教室 『 いま
土星が おもしろい 』 2025年11月8日 土曜日 16時〜19時 いま 話題となっている 土星をテーマとした 天文教室を開催します 今年の土星は 例年と違う 特別な年をむかえています なんと
輪が薄くなって消えかかっているのです 土星の輪が消える話、土星の模型工作、天文台で土星の観望タイムなど おもしろい内容がいっぱいです 小学校4年生以上であれば だれでも参加できます 参加には事前の申込が必要です 詳しくは イベント情報 をご覧ください 皆様のご参加をお待ちしております
★とても薄い土星の輪を見よう 2025年11月22日 「土星を見よう会」 太陽系6番目の惑星 きれいな輪を持つ 土星が見ごろです 今年の土星は 特別な年となり 輪が薄く 消えかかっています 天究館では 2025年11月22日 土曜日夜の定例観望会にて 「土星を見よう会」を開催します この日はおよそ輪が消えかかった土星の姿が見えるでしょう 是非この機会に 特別な土星の姿を お楽しみください 詳しくは イベント情報 をご覧ください 皆様のご参加をお待ちしております ★「2025年滋賀天文の集い」 天究館で開催 日時: 2025年11月29日
土曜日 13時〜 会場: ダイニックアストロパーク天究館 「2025年滋賀天文の集い」が天究館で開催されます 天文愛好家の皆さんの日ごろの活動と研究の成果や 天文普及活動について発表が行われます 詳しくは イベント情報 をご覧ください 皆様のご参加をお待ちしております
★ダイニックアストロパーク天究館は
毎週土曜日に開館しています <昼の太陽観望と館内見学 11:00〜17:00> 太陽観望と
館内展示見学を 専門スタッフが
ご案内します <夜の天体観望会 19:30〜21:25 21:30閉館> 天文のお話や
天体望遠鏡による天体観望を 専門スタッフが ご案内します プラネタリウム・天文台ドーム・スライディングルーフ・屋上・展示エリア・ロビーなどで 自由にお楽しみください ●プラネタリウムによる「今夜の星空案内」は 定員16名で3回ご案内します ご希望回の整理券をお取りください 詳しくは 利用案内
をご覧ください みなさまのご来館をお待ちしております 天究館ご利用に関するお問い合わせは 開館時間内 土曜日11:00〜21:30にお願いします ★ダイニックアストロパーク天究館 60cm反射望遠鏡
改修
完了 天究館 天文台ドーム内にある60cm反射望遠鏡は 光を集める反射鏡の再メッキを行ない 2025年5月より 綺麗になった望遠鏡で 天体観望を行っています また2025年6月にはドーム内太陽望遠鏡の修理が完了し
昼の太陽観望で活躍しています ★ダイニックアストロパーク天究館
天体観望会スタッフ募集中 詳しくは スタッフ募集
をご覧ください
|